【2024】東北大学入試問題数学理系大問5をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します

2024東北大理大問5 2024東北大

参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?

YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。

この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。

2024東北大大問5(理)

問題

問題の写真

数学Ⅲの微分と数学Aの整数の融合問題。

問題の内容は難しいが、誘導が丁寧なのである程度までは進むことができるだろう

しかし、最後の整数の問題は慣れていないと方針が立てにくいかもしれない。

解説

(1) の解説

まずは関数y=f(x)を微分するだけ。

ここは確実に点数を取りたいところ。

解説の写真

(2) の解説

この問題が完答できるかどうかの肝になると思われる。

証明自体は中間値の定理を使えばよいのだが、その範囲を自分で設定するときになるべく小さい整数を探した方が(4)につながりやすい

以下の解説を読んでしっかり理解してほしい。

解説の写真

(3) の解説

ここも(4)の誘導になっている。

単純に微分増減表極限グラフという数学Ⅲ分野の微分ではお決まりの内容なのでしっかり完答を目指そう。

解説の写真

(4) の解説

(2),(3)の誘導を使う。

整数の解法で鉄則である「範囲の絞り込み」を行うので(2)が重要になるわけだ。

あとは(3)のグラフを読み取り、当てはまる整数mが2種類しかないことに気付ければ完答できる

解説の写真

終わりに

この問題の難易度は高め

しかし、東北大は誘導が丁寧なため、その誘導したい内容に気付くことができれば完答に近づける

そのためには、過去問を複数年解いて問題の傾向をチェックしておこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました