【2023】九州大学入試問題数学大問3(理系)をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します

2023九州大理大問3 2023九州大

参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?

YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。

この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。

2023九州大大問3(理系)

問題

問題の写真

ベクトル整数の融合問題。

これは文系の大問3と類似しており、そちらを解いても参考になると思う

文字が大量に出てくることと証明がやや複雑なことで難易度が高いと感じる受験生も多いだろう

【2023】九州大学入試問題数学大問3(文系)をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。

解説

(1) の解説

「~でない」を証明するときは背理法を用いることが多い。

この解説ではベクトルを使った面積の公式にあてはめて矛盾を証明するやり方を紹介する。

文系の問題も参考にすれば、他の証明方法にも気付けるのでぜひ解いてみてほしい。

解答の写真

(2) の解説

文字が多く煩雑に見えるが、どの文字について整理するかを考えれば完答できる。

これは文系の問題と共通。

解答の写真

(3) の解説

この問題はかなり厄介に見える。

やはり文系の問題がヒントになっておりそちらを先に解いてみれば糸口が見つけやすい

必要条件だけでは不足なので十分条件も解答に入れることを忘れずに。

解答の写真

ここからは十分条件の確認。

ベクトル q に値を入れて D を求めたので、必要十分条件の確認が必要となる。

解答の写真

終わりに

九大に限らず、文理で類似する問題を出題するケースは多くみられる

文系選択者は理系の問題を解くにはハードルが高すぎるが、逆はできると思うので理系選択者はぜひ文系の問題を解くことをお勧めする。

意外とヒントになることが多く、解法の攻略に役立つからだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました