【2023】京都大学入試問題数学大問3(文系)をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します

2023京都大文大問3 2023京都大

参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?

YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。

この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。

2023京都大大問3(文系)

問題

問題の写真

三角関数を用いた証明問題。

(1) は公式をそのまま当てはめて答えても良いと思われるが、当解説では式を作るところから説明している。

(2) はいわゆる五角形の問題

解説

(1) の解説

解答にもある通り、2倍角3倍角の公式を当てはめるだけだが、ここではその公式を加法定理から作る解答を紹介している。

実際には答えだけでもよさそうだ。

解答の写真

(2) の解説

五角形の中心角を使って辺の長さを表す問題。

ルート5が出てくるのでその辺の長さを近似値で考えるのだが、この問題みたいに証明を必要とする場合はきちんと不等式の証明方法に沿って解答を作る必要がある

解答の写真

ルートの入った問題の大小比較は2乗して差をとる

その際、比較するそれぞれの数が正であることの説明を忘れずに

解答の写真

終わりに

この手の問題はどこまで細かく記述するべきかを迷うところ

せっかくの記述式問題なので余分だと思われるものもしっかり記述したほうがアピールできるかも。

記述の解答はしかるべき指導者に解答を添削してもらうことをお勧めする

コメント

タイトルとURLをコピーしました