【2022】横浜国立大学入試問題数学大問3(理系)をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します

横国大理大問3 2022横浜国立大

参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?

YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。

この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。

2022横浜国立大大問3(理系)

問題

問題の写真

数学Ⅲの複素数平面の問題。

共役な複素数の性質等を用いながら式を変形していく。

教科書にもある頻出問題なので難易度は高くないが、演習をしていない受験生は変形に手こずる可能性あり

文字式が多少煩雑である。

解説

(1) の解説

まずは w に制限がかかる事に注意する必要がある。

(2) のことまで考えると、(1) を解く段階からrに数値を入れず計算を進めた方がよい

ただし、式が複雑になるので計算ミスに気を付けよう。

解答の写真

ここから先の計算では共役な複素数の性質をうまく使う必要がある。

教科書等でしっかり解き方を理解しておこう。

解答の写真

(2) の解説

実軸上だけを考えればよいのでそこまで複雑ではない。

円と実軸の交点を求め、中心との距離を考えるとrの存在場所の範囲が見えてくる

あとは条件に従ってrの範囲を答えればよい

解答の写真

終わりに

複素数平面の問題は、どこの大学でも基本に忠実な形で出題されることが多く、解法をマスターしていれば完答できる。

ただし、計算が複雑になることも多いので演習の段階で過去問等を使って計算する練習をしっかり行ってほしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました