参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?
YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。
この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。
2023神戸大大問2(文系)
問題
数学Aの確率の問題。
試行が複雑ではなく、回数も最大3回なのでしっかりと数え上げることによって完答を目指せる。
数え上げるのに樹形図や表を作るとよい。
解説
(1) の解説
1回でゲームが終了するための条件を、B の硬貨の裏表の出方によって場合分けを行う。
(2) の解説
2回で終了する場合もそこまで複雑にはならない。
1回目に硬貨が動かない場合を考えれば、2回目は (1) がそのまま使える。
(3) の解説
小問3つの中ではこれが最も複雑だ。
とはいっても (1) , (2) を利用すれば計算はスムーズに進められる。
このような誘導問題に共通して言えることだが、前半で計算ミスをしてしまうと全滅する恐れがあるので注意が必要だ。
終わりに
神戸大の文系の問題としては難易度が低いので是非完答を目指してほしい。
確率の問題はしっかり数え上げることが基本なので、もっと複雑な試行の場合でも条件を整理して間違えずに数え上げる練習をしておこう。
コメント